組織の大半は腰椎、仙骨、骨盤に付着し、胸腰筋膜が伸張されることにより生じる張力は腰部筋による伸展力を効率的に増加させます。
胸腰筋膜がこうした張力を生み出すためには、まず伸張されて緊張した状態である必要があります。
リフティング動作において体幹を前傾、腰椎を屈曲させる動作は、この胸腰筋膜の伸張のひとつの方法となります。
また、胸腰筋膜に付着する筋の収縮によっても伸張され、腹横筋や内腹斜筋の収縮によって胸腰筋膜に伝達される力が腰部の安定化をもたらします。
その他、広背筋や大殿筋も胸腰筋膜への強固な付着を介して間接的に腰部伸展力をもたらします。
両筋ともリフティング動作中に活動しますが、大殿筋は股関節安定筋として、広背筋は負荷を腕から体幹へと伝達する機能をもちます。
広背筋は胸腰筋膜だけでなく、骨盤や仙骨、脊椎の後面にも付着するため、すぐれた腰部の伸筋であると考えられます。
体幹を上行する線維も、特に両側性に活動した場合、体軸骨格に対するねじれに対する安定性をもたらし、非対称で大きな負荷を扱うときに有効な抵抗力として働きます。
<その他のカテゴリー別人気記事はこちら>
ー解剖ー
●筋・骨の基礎知識
●三角筋理想のトレーニング方法
●肩関節のインピンジメント解消方法
●産後腰痛の改善方法
●股関節疼痛改善の考察とアプローチ
ー栄養ー
●骨粗しょう症への栄養指導
●マグネシウムについて
●セロトニンの分泌方法
●牛乳の真実
●ファスティングの科学
ーアスリートー
●つま先着地で歩行は可能か
●高齢者への運動指導方法
●あらゆる疼痛の改善
●骨盤を前傾する骨格矯正
●デッドリフトをバイオメカニクスで解説
ーセミナー&テキストー
●トレーニングについて極めるセミナー
●肩関節の疼痛改善セミナー
●アライメントチェック方法セミナー
●呼吸を極めるセミナー
●月経周期に合わせた減量セミナー
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。